スポンサーリンク
早起きできない人間たち
まいどおおきに。
芸人をしながら副業で生活している崎山さめてるやで。
今回は早起きできなかったことについて話していくで。
早起きできない日の考え方
今日は、昨日から目標立てて朝早く起きて色々やること決めてたのに起きれんかったで。
具体的には14時に起きたで。理由は明白で朝の5時に眠ったからやな。
昨日立てた予定は一部出来なくなったわけやな。

やらないよりはやるほうがいい
早起きできない時に陥ちがちなのはできなかった自分を責めることやな。
でもそんなこと考える必要はなくて、時間を変えればええだけなんやで。
たとえば、10時から12時までは勉強するって決めてたのに11時に起きてしまったとするで。
そんな時は11時から12時までは勉強すればええんや。
自分も今まさにブログに書くこと思いついてないけど、書かないよりはましやと思って書いとるで。
代替案を用意しておく
あとは軌道修正しやすいように予定を立てとくのもええで。
朝起きれなかった場合はこの時間をあらかじめ減らすって決めておくとええで。
自分の場合は読書の時間を削ることを決めてるで。
現在、簿記の勉強してるんやけど、簿記の勉強とブログは毎日書くって決めてるんや。
ストイックな人は趣味とか息抜きの時間を削れるかもしれんけど、
ワイみたいな凡人にはそれが出来んからな。
ワイの場合は読書にははっきりした目標はないからそこを削ってるわけやな。
最後に
だいたいどんな本を読んでも早寝早起きしろって書いてるからやろうとしてるけどなかなかできんで。
早寝早起きをすると自律神経が安定してなんでもやる気が出るらしいんや。
なんもやる気でない人は早寝早起きをすることから始めるとええで。
スポンサーリンク
スポンサーリンク