店舗せどりについて
まいどおおきに。
芸人をしながら副業で生活している崎山さめてるやで。
店舗せどりは稼げるのかと、実際に売れた商品を紹介していくで。

店舗せどりは稼げるのか?
そもそも店舗せどりってなんやねんって人のために説明しとくで。
リサイクルショップなんかにいって仕入れてネットで売ることやで。
転売とよく混同されるけど転売とは違うで。
転売の場合は不当に価格を釣り上げてるけど、せどりの場合は
例えば、リサイクルショップで100万円で仕入れて
ネットショッピングで110万円で売ったら
リサイクルショップは100万円の売り上げ
購入者は店に行く店舗を省いて購入できるんやで。
それでワイは手間賃として差額の10万円をもらえるわけや。
win-win-winがなりたってるわけやな。
実例1:古本「金持ち父さん貧乏父さん」
ワイは最初に本を仕入れたで。
方法としてはリサイクルショップに行って
高く売れそうな本を探してメルカリで検索して利益が取れそうなら買って売る
仕入-220円
発送-175円
梱包 -27円
売上+700円
利益+278円
いや、そんだけかーいって思ったやろ?
でもなこの本全部読んでから発送したから3,000円分の知識を得ながら
278円貰えたからめっちゃお得感あったで!!
実例2:古本「言葉」があなたの人生を決める
ワイは次に本を仕入れたで。
方法としてはリサイクルショップに行って
高く売れそうな本を探してメルカリで検索して利益が取れそうなら買って売る
仕入-520円
発送-175円
梱包 -27円
売上+980円
利益+258円
いや、そんだけかーいって思ったやろ?
この本も面白そうやったから、読んでから売るつもりやったんやけど
思ったより早く売れすぎて読めんかったで。
読めんかったからちょっと損した気分やな。
結論:稼げる
結論を言えば稼げるけど、時給換算したら普通にアルバイトでもした方が時給換算上やで。
もともと好きなものがあって値段の知識があればもっと効率よくできるやろうけどな
あと実例のような少ない利益やと店舗に行く交通費だけで損失になる可能性あるで。
自分は近所の本屋と、仕事帰りの乗り換えの駅近の本屋で探したからセーフや。
あと感じたのは一店舗目は結構適当ですぐ何個か見つけたけど
二店舗目はメルカリとだいたい同じ値段やったから店舗としては優秀なんやろなって思ったで。
あと仕入れるものの単価をあげて1商品での利益をあげないときついと思ったで。
最後に
始めは安いものから始めてみてなれたら高いものを仕入れるのがええかもな。
いきなり高いものを買ってミスしたらダメージ大きいしな。
でも高いからって利益低かったら意味ないからそこのバランスが難しいな。
個人的にはガチャ引いてるみたいで楽しいからしばらくは続けてみるで。
崎山さめてる
Twitter
YouTube
Instagram
フォローしてな!