保険はいらない
まいどおおきに。
芸人をしながら副業をしている崎山さめてる(@abce1192)やで。
今日はほとんどの保険はいらないことを解説するで。

なぜほとんどの保険はいらないのか
結論から言うとだいたいのことは貯金と国の保険で対応できるからやで。
保険って言うのはギャンブルと同じなんやで。
がん保険はがんになったら当たりやし、
医療保険は怪我や病気になったらあたりってことなんや。
だから保険はいらないんやで
保険はこれだけで充分

- 火災保険
- 自動車保険
- 生命保険
保険はこれ以外すべて解約するんやで。
そして払い済み保険もすべて貯金に回すんやで。
まず、火災保険については自分の身に起こった時の損害が、
あまりにも大きいから入るしかないんや。
自動車保険についても同じやな。ただし、対人対物保険だけでいいで。
車両保険はごみやから入らんでいいで。
理由は車の修理はたいした損害じゃないからやで。
生命保険については一家の支えになってる人以外いらんで。
亡くなったらほかの家族が生きていけなくなる人だけ入るんやで。
ひとり身は入らんでいいし、妻子持ちでも充分に貯金があるなら
入らんでいいで、具体的な金額は妻子の年齢や生活支出にもよるわな。
掛け捨ての生命保険入るのをオススメするで。
「貯蓄型の方がいいんちゃうん?」って意見も聞こえてきそうやけど
貯金は貯金、投資は投資、保険は保険や。
貯蓄型保険は貯金と保険の悪いところを組み合わせた商品なんや。
貯蓄型の保険はいらない
今すぐやめた方がいいで。
残り年数が1~3年とかならまあ待ってもいいかもしれんけどな。
理由はぼったくりの投資信託やからやで。
掛け捨ての生命保険と
「やめたら元本割れして損する!」って声が聞こえてきそうやけど
契約した時点で損することがほぼ確定した保険なんやで。
自分は元本15%くらい損してでもやめたで。
あと12年払い続けなければならなかったんやけど、
合計15年払い続けて帰ってくるのは15年で1%増量くらいやったんや。
投資の世界では年利3%~5%が普通って言われてるんやけど、
めちゃくちゃ安全に投資しても年利1%なのに15年で1%って
いかに損してるかがわかるよな。
今解約して元本の85%でも投資に入れた方が12年後にもっと増えてるで。
ちなみにまだ解約して米国株に入れて3か月やけど
7万円は取り返してるで、12年後にはいくらになってるやろな。
医療保険はいらない
今すぐやめた方がいいで。
理由は公的年金+貯金が一番コスパがいいからやで。
病気で医療費が何百万円ってかかったとしても所得にもよるけど
自己負担額は月に10万円程度なんやで。
最低限貯蓄しとけば払える額やな。
給料に関しても業務上や通勤中の怪我なら
労災保険で給料の8割が貰えるで。もらえる期間は働けるようになるまでや。
業務上や通勤以外の怪我の場合も傷病手当金で給料の6割が貰えるで。
期間は1年と6ヶ月やで。
こんな感じで知識さえ合えれば保険会社に騙されないで済むんやで。
障害が残った場合でも障害年金が貰えるから安心するんやで。
がん保険はいらない
今すぐやめた方がいいで。
これも理由医療保険と同じやで。
保険会社の口説き文句として2人に1人はなるって言うてくるけど、
ほとんどは老人になってからしかかからんで。
それにもしがんになったとしてもただ小額のお金がもらえるだけやで。
がんになったら勝ちのギャンブルをやってるのと同じやで。
個人年金保険はいらない
今すぐやめた方がいいで。
中身はぼったくりの投資信託やからやで。
投資は投資、保険は保険や。
こんなごみに投資するなら米国のS&P500に投資した方が安心やで。
最後に
色々説明してきたけど、最初に書いた
- 火災保険
- 自動車保険
- 生命保険

この3つ以外はすべていらんで。
いろんな保険に入れば入るほどどんどん損していくで。
病気になって勝てるギャンブルしてるのと同じやからな。
それやったら全部解約して貯金に回すか投資した方が、
どれにでも対応できる保険の完成なんやからな。
というわけで自分は火災保険しか入ってないで。
車もないし、自分が亡くなって困る人もおらんからな。
ほなまた!
運営者
崎山さめてる
Twitter
YouTube
Instagram
フォローしてな!