収益公開

【画像あり】フリーターが始めた副業の3月の収益

収益公開(3月1日~3月31日)

まいどおおきに。
芸人をしながら副業で生活している
崎山さめてる(@abce1192)やで。
今回は第一日曜日ということで
月間の収益を公開するで。

なぜ収益公開をするのか

このブログでは実体験を毎日投稿していき
調べた情報が実際に再現性があるのかを
検証していきたいと考えているからやで。
というわけでランキング形式で発表するで!

7位:中国せどり

先週の損益
0円
3月は商品が届かなかったから販売できてないで、これに関しては仕方ないな。四月は仕入れた商品でどれだけ利益出せるか見ものやな。

6位:ブログ

先週の損益
529

このブログが収益化して始めての月やで。
27日~31日でこれやったら単純計算で4月は3000円くらいになるんか?
一日に1.5時間くらい書いてるから月に45時間書いてるとして…時給計算したら終わりやな。
ブログを収益化する方法はこっやで。

5位:店舗せどり

先週の損益
+6976円
普通のアルバイト6,7時間分くらいは稼げたな。かけた時間は10時間くらいちゃうかな。まあ散歩ついでとか、遊びのついでとかにやってるから苦じゃないのが大きいな。
店舗せどりに関する記事はこっちやで。

4位:つみたてNISA

先週の損益
+8,839円(変動あり)

預けているだけで12%増えてるのは大きいな。でもつみたてNISAはあくまでも長期投資が目的やから一喜一憂してたらあかんで。
つみたてNISAのメリットを知りたい人はこっちやで。

3位:配当金

先週の損益
+11,483円(※4月1日現在 1USD=122円)

株はこれがあるからええよな。そういえば楽天銀行の利息は247円入ってたな。ゆうちょに貯金してるだけやったら24.7円くらいしか貰えんって考えたらびっくりするわな。3月は配当金配布する企業が多いからそこそこもらえたけど、他の月ではこうはいかんと思うで。それでも貯金よりは良いけどな。

2位:日本株式投資

先週の損益
+23,725円

これは短期&中期トレードしてみたで。7個の銘柄でトレードしたんやけど2つは損失、5つで利益出せたで。損失出した2つは3月上旬に、よくわかってないのに値動きが激しい銘柄に入れて損失を出してしまったで。利益出せた5つのうちの1つはよくわかってない値動きが激しい銘柄での利益やで。まぐれやな。
ここからが本題でどうやって利益を出したかなんやけど、
あと原油が上がりそうってニュースみたからそれ系の銘柄買ったら利益出せたで。
ほんで残りの3つは明確に選んだ基準があるんや。

  1. 株主優待の配布権利が3月末である
  2. 聞いたことがある企業名である
  3. 業績が右肩上がりになっている

聞いたことのある企業の優待がもうすぐ貰えるならみんな欲しがる確率が高いし、業績が右肩上がりなら、急に売り出す人もあまりいないと思って買ったで。この方法が良かったのか、たまたまかはわからんけど、全部うまくいったで。
4月もこの方法を使ってみようと思ったんやけど4月に優待を配布している企業は少なくてうまくいくかわからんな。

1位:米国株式投資

先週の損益
+144,990円(変動あり)

1位は米国株やで。これはトレードじゃなくて完全に投資やな。株価だけで見れば17,000円くらいなんやけど、円安の影響ですごい利益になったで。
日本円だけに貯金してると円安になった時に資産が減ってるんやで。数値上は変わらないから気付かない人がほとんどやけどな。

最後に

店舗せどりはやっと合計でアルバイト一日分くらいなったで!
今週は株式の調子がめっちゃよかったで。メインは株式投資でやってるから、良いとこ見せられてよかったで!
今月はやっと中国せどりの発表が出来そうやで!
ほなまた!

ライター情報

崎山さめてる
Twitter
YouTube
Instagram
フォローしてな!