ブログの毎日更新について
まいどおおきに。
芸人をしながら副業で生活している
崎山さめてる(@abce1192)やで。
今回は一カ月の間、ブログを毎日更新続けた結果について書いていくで。

ブログを毎日更新するメリット3選
まずはブログを毎日更新するメリットについては以下の3つや。
- 習慣にできる
- 文章力が向上する
- アクセス数が増える
順番に解説していくで。
1.習慣にできる
1つ目のメリットはこれやな。毎日続けることによって習慣にできることや。なにかを続けたいと思った時に、重要になるのは習慣を力にすることなんやけど、どうやって習慣にするかは以下の三つをやるといいで。
- 行動を可視化する
- 行動を無意識化する
- 行動を固定化する
詳しくはこちらから
努力したくない人必見!努力しない人生を歩む3つの方法
「毎週水曜日と土曜日だけやブログを書く!」という風に決めても習慣にできるけど、やっぱり回数が多い方が習慣になる期間が短くなるで。
2.文章力が向上する

2つ目のメリットは文章力が向上することやな。毎日書いていると文章力が徐々に向上してる実感がわいてくるで。
タイピングも速くなるから、一日にブログにかける時間も減ってきたで。前までは、1記事を書くのに3~4時間くらいかかってたし、探すしたり調べる時間も長かったけど、今では2~3時間くらいで書ける日も多くなってきたで。
文章力はブログ以外でも活躍できるから、後に残るスキルとして将来的にもメリットがあるで。
3.アクセス数が増える
3つ目はアクセス数が増えることやな。今のところ検索で来る人はあまりいないけど、毎日更新して、毎日SNSに投稿しているんやけど、そこからのアクセス数が増えてるで。
週1回しか書いてない人より毎日更新している方が気になるんやないかな、と、予測してるで。
まだ実感はわいてないけど、記事が増える方が検索での流入が増える確率が上がるのは当然やから、大きいメリットだといえる。
ブログを毎日更新するデメリット2選
次はブログを毎日更新するデメリットについては以下の3つや。
- 中身が薄くなる可能性がある
- 燃え尽きてしまう可能性がある
順番に解説するで。
1.中身が薄くなる可能性がある
1つ目のデメリットはこれやな。毎日続けることによって、毎日更新することだけが目標になって、中身が薄い記事を大量生産してしまう可能性があることや。おいしくない料理を毎日出されるより、週1回でいいから
これを回避するには、毎日1時間は調べる時間を作って、2時間はブログを書く作業をするって自分で決めることやな。
調べる方法は他の人のブログやYouTubeを参考にするのがええで。ただし、まるパクリにならないように、自分の体験談や、考えもちゃんと入れたうえで書くことやで。
2.燃え尽きてしまう可能性がある
2つ目のデメリットは燃え尽きてしまう可能性があることやな。
ワイで言えば、現時点で約1カ月毎日更新しているんやけど、検索での流入は6人と非常に少ないんや。もしSNSを同時に始めてなかったりすると、1カ月間も頑張って6人しか来なかったら、燃え尽き症候群になってしまう人も多いと思うで。
これを回避するにはSNSを活用したり、家族や友人に公表することやな。そうすれば、そこから見てくれる人はいるし、見られているというプレッシャーでさぼることを回避できるわけや。
最後に
今回は1カ月毎日更新を続けられたのでそのことについて書いてみたで。ブログの記事は最低でも1,000字以上書かないといけないと言われてるから、更新するだけでも大変やな。
ワイは現在、職業不定やからめっちゃ時間あるんや。これだけは続けないと、また本物のニートに戻ってしまうって思いながら続けてるで。
後戻りできない状況に自分を置くのも大事かもしれんけど、致命傷になったらあかんで。ちゃんと社会人やってる人は、幸先が見えてから毎日更新に移行するのが良いと思うで。
ほなまた!
ライター情報
崎山さめてる
Twitter
YouTube
Instagram
フォローしてな!