ニート時代もありました
まいどおおきに。
芸人をしながら副業で生活している
崎山さめてる(@abce1192)やで。
今回はニートでも始められる副業を書いていくで。
はじめに
世の中にはさまざまな副業があるから、結局なにが一番稼げるのかという疑問を実体験をまじえて解説していきたいと思で。
ブログ
・必要なもの PCかスマホとネットワーク回線
・デメリット 稼げるようになるまで時間がかかるで。
・メリット 稼げるようになれば何もしなくても収益が得られるで。月収100万円も夢やないで。
どのように稼ぐかというと、有益な情報を発信して広告費で稼ぐという方法や、ものを売る方法やな。ねらい目は自分しか知らない専門知識で、需要に対して供給が見合っていない記事やで。
YouTube配信
・必要なもの PCかスマホとネットワーク回線
・デメリット 稼げるようになるまで時間がかかるで。
・メリット 稼げるようになれば何もしなくても収益が得られるで。月収100万円も夢じゃないで。
YouTubeもアフィリエイトブログとおなじく有益な情報を発信して再生数を稼ぐという方法やな。ねらい目は自分しか知らない専門知識で、需要に対して供給が見合っていない動画やで。Youtubeの場合はエンタメ性も狙えるので、知識以外でも再生回数を狙えるで。(ゴキブリを食べるとか…)
せどり
・必要なもの お金とPCかスマホとネットワーク回線
・デメリット 損失になるリスクがあるで。リサーチ力と知識が必要。大きい額を稼ごうとすると、手間がかなり増えるで。
・メリット すぐに稼げるようになるで。商売の基本を学べるで。
せどりとは商品を仕入れて売ることや。転売と誤解されがちやけどちょっと違うで。やり方は安く買って高く売ることや。リサイクルショップにいってメルカリを使ってリサーチして、差額で儲けるという方法なんかがあるで。ホームセンターで仕入れて、Amazonに送るっていう方法もあるで。Amazonは定価でしか売ってはいけない商品があったり、いろいろ注意が必要やで。
他にも中国輸入などがあるで。中国輸入は比較的に始めやすいで。ラクマートという中国輸入代行のサイト(アプリ)があるから、自分も始めてみたで。欠点は注文してから届くまでに時間がかかるから、季節によって売れ行きが変わる商品や、トレンドが過ぎてしまう商品には注意が必要やで。
株式投資
・必要なもの 現金とPCかスマホとネットワーク回線
・デメリット 会社が倒産したら0円になるで。配当金をもらうにしても多額の資金が必要になるで。少額では始めにくい。配当金は100万円でおおよそ年利3万円~5万円くらいやで。元本が減る可能性があるから、配当金3万円貰えたのに元本が100万円→95万円になってたら実質-2万円になってまうで。
・メリット 配当金により毎年お金が入ってくるで。YouTubeなどと違いコンテンツを作る必要がなく、買って放置しておくだけでいいで。元本も増える可能性があるので、100万円が1年後に110万円になっている可能性もある(配当金とは別に)。
暗号資産
・必要なもの 現金とPCかスマホとネットワーク回線
・デメリット 何の価値もないコインを買ってしまう可能性があるで。法整備が出来ていないため泣き寝入りもあり得るで。
・メリット 株でいう配当金のようなものがあり、株だと年利3%~4%くらいですが、年利30%や50%、すごいものだと1,000%などがあるで。さらに元本も増える可能性があり、過去には1万円が50億円になったコインもあり、夢があるで。大金を投入するのはおすすめせんけど、1000円づつ100社に入れとけば5年後ひとつでも5億になってたら勝ちやからな。
でもあまりオススメできんで。
最後に
それぞれメリットデメリットありますが、自分で試してみるのが一番いいと思います。余剰資金を使い失っても問題のない資金から始めてみてください。実際に自分はすべて始めてみましたが、一つ一つではマイナスのものもありますが総合的にはプラスになりました。
一つに絞るのではなくすべて始めてみるのもおすすめです!